西麻布と広尾は隣り合わせなので、そのエリアをよく使われる方は「恵比寿・広尾」もチェックしてくださいね!
コンテンツ
デトックスにも!ジュースクレンズ・プログラムがある専門店
【六本木】サンシャインジュース(Sunshine Juice)
画像引用:サンシャインジュース公式サイト
コールドプレスジュースの専門店として日本で初めて店舗を構えた老舗中の老舗店。私が一番初めに行ったのは恵比寿に1店舗しかなかったころ。気づけば都内6店舗と京都1店舗まで拡大していました。ジュースは冷凍タイプもあるので、テイクアウト時には選択することができるのも便利なポイント!クレンズメニューは「半日」or「1日分」で用意されています。
(※写真は恵比寿店のメニュー)
アクセス&営業時間
〒106-0032
東京都港区六本木6丁目6-9 ピラミデビル
(Google Mapで確認)
TEL 03-6434-0235
営業時間
(平日)08:00~20:00
(土曜日・日曜日)09:00~19:00



訪れた時期が夏だったこともあり、スイカのジュースを注文。1杯分でスイカ1個くらい使ってるんじゃないだろうかってくらい、濃厚で贅沢な美味しいジュースでした!
【六本木】エル カフェ(ELLE café)
画像引用:エル カフェ 公式ページ
フランス発のブランドショップ。ジュース屋の海外勢はロサンゼルス発のエルエージュースなども思い浮かびますが、エルカフェは最古参なイメージ。
最初は六本木のみでしたが、気づけば青山のレストラン業態に加え、銀座シックスの中にも店舗が増えていました。海外のジュース屋では、炭が流行っているのでしょうか?エルカフェも炭を使ったジュースを飲むことができます!
そして話題のコンブチャも!非常に美味しくアレンジされてて良い感じでした。

アクセス&営業時間
〒106-0032
東京都港区六本木6丁目10−1
六本木ヒルズ森タワーヒルサイド
(Google Mapで確認)
TEL 03-6427-2717
営業時間
(月曜~金曜)08:00~23:00
(土曜~日曜)11:00~23:00




店内のイートインスペースは、ほぼ無いのでご注意を!
【西麻布】大泉工場(OIZUMI KOJO)
画像引用:大泉工場 公式ページ
発酵飲料「コンブチャ」の専門店としては唯一無二のお店です。ビールサーバーで作ってくれるコンブチャがとにかく美味しい。
あくまでメインはコンブチャですがコールドプレスのジュースも取り扱いがあります。
西麻布エリアでは1店舗しかないので貴重。ジュースクレンズのプログラムはコンブチャクレンズとして用意されています!
(※コンブチャクレンズとはコールドプレスのジュースとコンブチャを組み合わせたクレンズプログラム)

アクセス&営業時間
〒106-0031
東京都港区西麻布2-13-13
(Google Mapで確認)
TEL 03-6419-7513
営業時間
(全日)08:00~22:00




そしてコールドプレスのジュースを頼むつもりが…誘惑に負けコンブチャへ。
とにかく美味しいんですよコレが!
ドリンクとして完璧に成立する味のコンブチャで、まるでシャンパンを飲んでるような感覚。
後でコールドプレスジュースの写真を撮影してないことを怒られましたが後悔はしていないです(笑)
【麻布十番】ミスタークレンズ(Mr.Cleanse)
(画像引用:ミスタークレンズ公式)
麻布十番の駅側からすると六本木ヒルズ寄りの場所に店舗があります。
クレンズプログラムはワンデイクレンズで準備。麻布十番はコールドプレスのジュース屋が沢山ありそうで実は全然ないエリア。
有楽町にも一時期、店舗を構えられていたようですが現在は麻布十番の1店舗となっています。
アクセス&営業時間
〒106-0045
東京都港区麻布十番1-5-25
(Google Mapで確認)
TEL 0120-688-878
営業時間 (全日)09:00~21:00




ちなみに麻布十番と同じようなイメージの神楽坂も、現時点ではコールドプレスジュースのショップを確認できていません。
また新店等の情報が入れば随時追記いたします。
都内、他のエリアもまとめておりますので是非ご覧くださいませ(^-^)
